レオパ(レオパードゲッコー)とニシアフ(ニシアフリカトカゲモドキ)は、見た目はかなり似ていますが、どちらも人気のヤモリです。この記事では、レオパとニシアフの違い・魅力・飼育方法のポイントをわかりやすく解説します。
レオパの特徴と魅力
- 多彩なモルフ(品種)とカラフルな体色が魅力
 - 穏やかで人に慣れやすく、初心者にも飼いやすい
 - 夜行性で、餌を追う活発な姿が観察できる
 
レオパは個体差が大きく、自分好みのカラーや模様を選ぶ楽しみがあります。性格もおおらかで、ハンドリングにも向いています。

ニシアフの特徴と魅力
- 茶色を主とした落ち着いた体色としっとりした皮膚
 - レオパより臆病で、ゆっくりした動きがかわいい
 - 静かで上品な雰囲気に惹かれる飼育者が多い
 
ニシアフは派手さは少ないですが、落ち着いた性格で眺めて癒されるタイプです。ハンドリングした時もレオパよりも手触りがもちっとしており、レオパとは違った魅力を持っています。
レオパとニシアフの飼育方法の違い

レオパの飼育環境
- 乾燥気味の環境を好む
 - ホットスポットは約30℃、クールエリアは25℃前後
 - 湿度は低めで、脱皮時のみ湿ったシェルターを用意
 
ニシアフの飼育環境
- 湿度を50〜70%に保つ必要あり
 - 温度はレオパと同様にホットスポット30℃前後
 - 乾燥すると脱皮不全を起こしやすいため霧吹きが必須
 
レオパは乾燥、ニシアフは湿度管理がポイントという違いがあります。
まとめ|レオパとニシアフどちらを選ぶ?

- レオパ:カラフルで人懐っこい、初心者向け
 - ニシアフ:落ち着いた雰囲気、しっとり・もちっとした質感
 
どちらも魅力的で飼いやすいヤモリですが、しっかりと違いを理解してお迎えしましょう。
  
  
  
  

コメント