初心者におすすめの爬虫類3選!レオパ・フトアゴ・コーンスネークの魅力と飼育のポイント

爬虫類

爬虫類を飼ってみたいけど、どの種類が飼いやすいの?

そんな疑問を持つ方に向けて、今回は爬虫類飼育初心者の方に特におすすめの爬虫類3種類を紹介します。

今回は飼いやすさ、性格の穏やかさ、ネット上の情報の多さなどを基準に、以下の3種を取り上げます。

  • レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)
  • フトアゴヒゲトカゲ
  • コーンスネーク

1. レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)

● 特徴と魅力

レオパードゲッコーは、一般的には「レオパ」と呼ばれるヤモリの仲間です。体長は20〜25cmほどで、手のひらにちょうど乗るサイズ感になります。ヒョウ柄の模様が特徴的ですが、カラーバリエーション(モルフ)が豊富なため様々な色・模様があるのが魅力です。

最大の魅力はその温厚な性格。人に慣れやすく、ハンドリングも可能で、動作もゆっくりしているため初心者でも安心してお迎えすることができるかと思います。

● 飼育環境

  • ケージサイズ:横幅45cm以上の爬虫類ケージが理想。
  • 温度管理:床面を28〜32℃に保つためのパネルヒーターが必要。
  • 紫外線:基本的に必要ありませんが、日中の明るさ確保は大切。
  • 床材:ペットシーツ、キッチンペーパー、爬虫類用のソイルなど。

● 食事

主食はコオロギやデュビア(昆虫)。人工飼料も普及しており、虫が苦手な人でも飼いやすくなってきています。カルシウムやビタミン剤をまぶして与えるのが基本です。

● メリット

  • 鳴かないので静か
  • お世話の頻度が少ない
  • 扱いやすいサイズと性格

● 注意点

  • 脱皮不全を起こすことがあるので、湿度計とシェルターの設置は必須
  • 夜行性のため、昼間はじっとしている・シェルターにこもっていることが多い

2. フトアゴヒゲトカゲ

● 特徴と魅力

フトアゴヒゲトカゲは、オーストラリア原産の中型トカゲで、成長すると体長が45〜55cmほどになります。名前の通り、喉にヒゲのようなトゲがあります。

性格は非常におだやかで、人に懐くような仕草を見せることも。目が合うと近寄ってきたり、飼い主の手の上でくつろいだりする姿に癒される飼い主も多いです。

● 飼育環境

  • ケージサイズ:90cm以上の横幅が理想。
  • 温度管理:バスキングスポット(ホットスポット)は40℃近くにする必要がある。
  • 紫外線灯(UVB):必須。UVBがないと代謝性骨疾患を起こします。
  • 床材:新聞紙、ペットシーツ、爬虫類用のソイルなど。

● 食事

幼体は昆虫(コオロギ、デュビア)中心ですが、成長するにつれ野菜や果物も食べるようになります。雑食性のため、様々なものを食べさせることで食事を楽しませることができるのも魅力です。

● メリット

  • 昼行性で人間の生活リズムに合う
  • ハンドリングしやすく、愛着が湧きやすい
  • 表情や動きが豊かで見ていて飽きない

● 注意点

  • 紫外線ライトやヒーターの電気代が他の爬虫類と比べると高い
  • 大きめのケージと日々の温度管理が必要
  • 爬虫類用のサプリメントを切らさないよう注意

3. コーンスネーク

● 特徴と魅力

コーンスネークはアメリカ原産のナミヘビの仲間で、最大で120〜150cmほどに成長します。とはいえ、体は細くおとなしい性格で、最も飼育しやすいヘビのひとつです。

派手すぎない赤・オレンジ系の色合いが美しく、カラーバリエーションも豊富。性格も温和で、脱走や咬傷などのトラブルも比較的少ないのが特徴です。

● 飼育環境

  • ケージサイズ:60cm以上のガラスケースが理想。
  • 温度管理:26〜30℃をキープ。夜間は23〜25℃まで低下してOK。
  • 湿度:脱皮前はやや高めに(60〜70%)。
  • 床材:ペット用チップ、新聞紙、キッチンペーパーなど。

● 食事

主食は冷凍ピンクマウス。週に1回程度の給餌でOKなので、手間がかからず、出張や旅行によく行く方にもおすすめです。

● メリット

  • おとなしく咬まない個体が多い
  • 餌やりが週1回程度で管理が楽
  • ケージも比較的コンパクトでOK

● 注意点

  • ピンクマウスを与える必要がある
  • 冬場の保温管理に手間がかかる
  • 脱皮時にトラブルが起きる場合もある(乾燥対策が必要)

まとめ

爬虫類は犬や猫と比べると独特な飼育方法ですが、静かで匂いも少なく、時間のない働いている方などにも向いているペットです。今回の記事内で紹介した3種類は、どれも初心者に扱いやすく、情報も多いため安心して飼い始められます。

種類飼いやすさ性格ケージの大きさ
レオパードゲッコー昆虫・人工フード穏やか小型(45cm〜)
フトアゴヒゲトカゲ昆虫+野菜活発・懐く中型(90cm〜)
コーンスネーク冷凍マウス非常に穏やか中型(60cm〜)

自分のライフスタイルに合った爬虫類を選んで、楽しい飼育ライフを始めてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました